イギリス:
「分かるかね?これが本物の音楽家が作った、本物の音楽なのだよ。いいかい、お前のシンセサイザーと補正まみれのJポップみたいなガラクタとは違うのだ」
日本:
「ろろ?!“がらくた”ですって?皆知ってるですよ、ヨーロッパの“みゅーじっく”は退屈だってね。だから私は、お前のその保守的なゴミを改良したと言えるのです」
イギリス:
「何だと?!お前は音楽を堕落させてるんだぞ、この細目の雑種野郎!」
日本:
「お前に同じ事を言ってやるです、このゲイの中国泥棒!」
「あーなんてこった。またそのくだらない話だすか?」
ドイツ:
「イッヒはもうウンザリですよ。『音楽はー音楽とはーペラペラペラ…この糞ったれ云々かんぬん』議論がいっつもこの調子よ」
「ちょっと我が家に来るです。イッヒがお前たちに、本物の音楽を聴かせてやるですよ」
イギリス:
「ぷーっ。なんとあの忌々しいドイツ野郎は、自分が歌えると思ってるのかね?あいつは19世紀から何一つうまく出来やしないじゃないか!」
日本
「ろろ。いぇす。あの冷酷ロボットが歌を作れる訳ないですよ?」
謎の声:
「ひえっ、オイベイなんでああああぁぁあ!助けて!ジャーモニーどうして?!痛いですああああぁぁぁぁ!」
日本:
「わたし具合悪いけど、でも好奇心をそそられるですよ」
ユダヤ人が、悪い事態が起こった時に叫ぶ言葉だよ。英語だと「Oh No!」に相当するよ。
■元記事:
ttps://www.reddit.com/r/polandball/comments/anl235/sound_of_music/
世界のみんなのコメント
※1 bur 【作者】
I’m not out of ideas, I’m just too lazy to draw them.
アイディア不足な訳じゃ無くて、ただこれを描くのが面倒だったんだ(リンク先英語)
※2 Win
Gosh I love Japan’s Engrish. Anyway, notice how UK is holding a CD with 4 Czech Republics. I bet that’s a nod to “Bohemian Rhapsody.” 😀
なんてこった!日本の「いんぐりっしゅ」が好きだよ。
ともあれ、イギリスが持ってる4人のチェコが描かれたCDを見てよ。あれはきっと「ボヘミアン・ラプソディ」だろうね(´∀`*)
※3 bur 【作者】
shit i’ve been caught. jumps out the window and runs away
しまった、見つかった!
-窓から飛び出て逃げ去る
※4 Mis
what is the one that japan is holding?
日本が持ってるのは何なの?
※5 bur 【作者】
Kazemachi Roman by Happy End. I have no idea what those are, but it came up a lot when it came to good Japanese albums, so I figured why not.
はっぴいえんどの「風街ろまん」だよ。彼らが一体何なのか分かんないんだけど、日本の良いアルバムの話になると、よくこれが話題になってたんだ。だから選んだんだよ。
※6 ato
Austria is the musical one in the family I think.
一家の中で、オーストリアが一番音楽の才能があるんじゃないかな。
※7 quq 🇺🇸アメリカ
That’s what they want you to think…
それはオーストリア人が、そう考えて欲しがっている内容だね…(訳註:リンク先英語のため下記に日本語訳を記載しました)
The Austrians are brilliant people. They made the world believe that Hitler was a German and Beethoven an Austrian.
オーストリア人は賢い。ヒトラーはドイツ人で、ベートーベンはオーストリア人だと世界中に信じさせたのだ。-ビリー・ワイルダー(俳優)
ナチスドイツを率いた「アドルフ・ヒトラー」はオーストリア=ハンガリー帝国のオーバーエスターライヒ州(現オーストリア)生まれ。
そして一般的にオーストリア出身として知られる交響曲の父「ベートーベン」は神聖ローマ帝国のボン(現ドイツ)生まれ。なのだそうです…!