世界のダンシング(踊り)
チリのダンシング
スペインのダンシング
ロシアのダンシング
「呑むのが先よ。そしたら踊るんね!」
インドのダンシング
ドイツのダンシング……ダンツィグ
ナチスドイツ
「ドイツのダンシングは、ポーランドのダンシングより優れとるんよ!」
自由都市ダンツィグ
「……」
ポーランド
「あー……そう?」
ネタバレ:
Dancing(ダンシング、踊り)という単語と、第二次世界大戦の切っ掛けとなったポーランド影響下の都市Danzig(ダンツィヒ)を掛けた英語の駄洒落です。
1939年9月1日、当時ポーランドの保護下にあった自由都市ダンツィヒに停泊していたドイツ軍の戦艦が、ポーランド軍駐屯地に攻撃を開始。この日が、第二次世界大戦の開戦日とされています。
■引用元:
ttps://www.reddit.com/r/polandball/comments/bchgl5/dancing_around_the_world/
世界のみんなのコメント
※1 Geo 🇳🇱オランダ
Missed chance on making Russia doing hardbass-jumping
ロシアにハードバスのジャンプをさせる機会を逃したね
1990年代後半に成立した、ロシア発祥のエレクトロ・ミュージックの一種。イギリスのハード・ハウスやバウンシー・テクノに影響を受けており、早いテンポと歪な音、時に激しいダンスが特徴なんだそうですよ。
※2 Dre 🇪🇸スペイン
I prefer the cossacks dance personnaly
個人的にはコサック・ダンスの方が好みだな
※3 Nib 🇬🇧イギリス
Lol, the camera with the T Series logo
カメラにTシリーズのロゴが付いてる笑
「Tシリーズ」とは?
インド最大の音楽・映画製作会社の名前。530億回という、再生回数世界一のYouTubeチャンネルを保有していることでも知られています。
参考情報:驚愕の成長をみせるインドの動画ビジネス-ジャスティン・ビーバーを上回る、YouTube再生回数世界ナンバー1(クーリエ・ジャポン)
※4 🇩🇪ドイツ
This implies that Danzing back then wanted to be part of Poland.
これは当時ダンツィグがポーランドの一部になりたがってたことを示唆してるね。
※5 🇵🇱ポーランド
Sad but true back then this city was populated in more than 90% by Germans.
But since Poland needed a good port city to become economically viable the great powers decided that Poland need to have it.
悲しくも真実なことに、当時この都市の人口の90%以上はドイツ系住民だったんだ。
でもポーランドが経済的に成立するために良い港湾都市を必要としていたせいで、周囲の大国は、ポーランドがダンツィグを領有する必要があるって決めたんだよ。
But since president Wilson truly believed in national self-determination a compromise had to be made and the city became a city state under Poland’s administration.
(Nevertheless Poland built its own port in Gdynia couple of years later anyway just in case).
でもウィルソン大統領は民族自決を信望していたから、妥協策として、ダンツィグをポーランド政権下の自治都市にしたんだ。
(それにも関わらず、ポーランドは数年後にグディニャに新たな港を建設したんだ。もしもに備えてね)
I am not sure if Germans were like super unhappy about that (except for one famous painter obviously) but certainly they felt a bit alienated for sure.
ドイツの人々がそれを凄く不幸なことだと思ったかどうかは知らないけれど(あの有名な画家を除く)、でも確かに彼らは少し疎外感を感じたんだよ。
※6 hon 🇭🇰香港
Pole dancing, Amercalball is excited, but turns up it’s just Polandball…
ポールダンスだ!アメリカボールは興奮しました。
しかし開けてみれば、ただのポーランドボールだったのです……
※7 Cro 🇺🇸アメリカ
Gawd damnit nawt again.
クソッたれめ、二度は無いぞ
※8 blu 🇸🇬シンガポール
India needs more backup dancers who were random street passerbys who suddenly rush in and join the lead couple characters in a highly choreographed routine
インドにはもっとバックダンサーが必要だよ。
通りを歩いていたのに突然乱入してきて、素晴らしく揃った振り付けで主役カップルのダンスに加わるダンサーがさ。
※9 Des
What is chile dancing?
It seems like it is marinera, but that is from peru
チリは何のダンスをしてるの?
マリネラに見えるけれど、あれはペルーのダンスだし
※10 🇨🇱チリ 【作者】
It’s the “Cueca Chilena”
あれは「クエッカ・チレーナ」だよ
「クエッカ・チレーナ」はスペイン語で「チリのクエッカ」という意味。
クエッカとは、ペルーの民族舞踊「マリネラ」をルーツに持つ、ボリビア・チリ・アルゼンチンの民族舞踊だそうですよ。